天津大学おける日本留学説明会に参加

20161110日、在中国日本国大使館主催の日本留学説明会が天津大学において開催されました。日本から6大学が参加し、日本留学を希望する学生ら約30名が会場を訪れ、当センターからは陳が参加しました。

当日は、午後2時から留学説明会が開催され、はじめに天津大学国際合作与交流処の張振副処長から挨拶があり、続いて在中国日本国大使館の横井理夫参事官から日本留学の魅力、手続き及び奨学金制度などについて概要説明が行われました。その後、北海道大学、一橋大学、名古屋大学、早稲田大学、上智大学、法政大学の6大学の担当者による個別プレゼンテーションが行われ、各大学によって実施しているプログラム、および申請できる奨学金制度について詳しく説明がありました。 

最後の質疑応答では、名古屋大学が行っている国際化拠点整備事業(グローバル30)に関して興味を示す学生が多く、陳より当該事業の英語のみによる授業で学位が取得できるプログラムについて、詳細な説明を行いました。他には、中国政府が実施する国家建設高水平大学公派研究生プログラム(CSC)の申請資格について、研究生として大学に留学した後の大学院進学までの期間についての質問がありました。今回のように天津大学で対象者を限定することで、大学側も個々の学生の質問に対して丁寧に対応するができ、有意義な説明会となりました。

  

張振副処長よる挨拶                  横井参事官による説明


  

名古屋大学を紹介                    問い合わせの様子