第11回日中学長会議に参加

  11月5日、6日、日本の早稲田大学で開催された第11回日中学長会議に、本学の藤巻理事、中国交流センターの張センター長及び劉 副センター長が出席しました。  

  個別面談では、協定学校である大連理工大学の羅 鐘鉉 (Luo Zhongxuan)学長補佐、ハルビン工業大学範 峰(Fan Feng)学長補佐、中国科技大学の楊金龍(Yang Jinlong)副学長と其々意見交換を行いました。 大連理工大学と本学は、学生交流が盛んに行っております。大連理工大学との面談では、今後、長期の学生交換や「3+1+2」プログラムを促進することについて合意しました。ハルビン工業大学と中国科学技術大学(USTC)の面談では、本学DDIプログラムについて紹介をし、CSCのプログラムを通じて、優秀な学生を派遣してほしい意を表明しました。学生交流を通じて、今後、共同研究などをさらに促進することについて合意しました。

  • 関連記事:

早稲田大学のHP

https://www.waseda.jp/top/news/67220

北京大学のHP

http://www.oir.pku.edu.cn/info/1035/4860.htm