- Nagoya
- 2021-05-27
中国科学技術大学のSakura International Festivalに参加
4月10日、中国科学技術大学において、Sakura International Festivalが開催され、当センターからは、劉副センター長が出席しました。
8時30分から行われた開会式では、本学のほか、中国科学院、JST、立命館大学、久留米大学の代表が出席し、京都大学、大阪大学、九州大学などの7つの大学や機構の代表が、オンラインで参加しました。
9時からは、オンラインで実施された講座と並行して、本学を含め現地で参加した大学・機構が、学生と対面で交流し、各々の特色を直に紹介しました。14時25分から55分にかけて、本学生命農学研究科の鈴木孝幸准教授が、「How small molecules shape the body?: Study of skeletal pattern using chick embryos」という題目で、「名大巡講」をオンラインにより行い、約40名の学生が会場で、また、約20名の参加者がオンラインで聴講しました。鈴木先生と研究分野が近い参加者からは、大変興味深かったとの感想がありました。鈴木先生の巡講の効果もあり、本学のブースにはたくさんの学生が訪れました。当日は、17時50分から閉会式が行われ、大盛況のうちに本イベントは終了しました。
![]() | |
延べ200名の学生がイベントに参加し、本学のブースには、そのうち約70名が訪れました。訪問者の多くが理工系の学生で、本学の修士や博士課程に興味を示すなど、かなり手応えを感じました。
また、イベント終了後には、中国科学技術大学の担当者と、7月、8月に開催される予定の中国科技大学オンラインサマープログラムについて、詳細内容や周知方法等、意見交換を行いました。このような学生交流を皮切りに、両大学の更なる交流を期待しています。
![]() | |
詳しくは下記リンクにてご確認ください:
https://mp.weixin.qq.com/s/7r5cjSMFqPH6k242uWjuYw