2011北京大学海外学習教育フェアに参加

 

2011126日、北京大学で初の海外学習教育フェアが開催されました。本学を含めて、日本、韓国、アメリカ、ドイツ等の海外の36大学(うち日本は12大学)及び教育関係機関の代表が出席しました。

当日は、約200人の学生が来場しました。当事務所は、北京大の学生に対して約60部の資料を配布し、本学の受け入れ方針などを簡単に説明しました。殆どの学生は短期交換留学プログラムに興味があり、短期交換留学へのニーズの高さが伺えました。本学では、19962月に名古屋大学短期交換留学受入れプログラム(Nagoya University Program for Academic Exchange - NUPACE)を開始しています。当該プログラムでは、本学と学術交流協定を締結している大学に在籍する学生に対して、本学で4ヶ月から12ヶ月の留学の機会を提供しています。NUPACEの学年暦は9月から翌年8月までが基本となっていますが、9月末または4月はじめの2回の受入れ時期が用意されています。ちなみに北京大学は、本学の全学間学術交流協定校です。

短期交換留学の詳細については、下記のURLをご覧ください。

http://nupace.ecis.nagoya-u.ac.jp/ja/