-
Nagoya
- 2018-11-13
南京大学にてGlobal Vision Weekに参加
2018年11月10日~11日の2日間、南京大学にてNanjing University Global Vision Weekが開催され、本学副理事の中東正文、ITbM(トランスフォーマティブ生命分子研究所)特別教授 松本剛、そして、中国交流センター副センター長の劉蕾、職員のワンが参加しました。
初日のKey Note兼開幕式では、中東副理事から各大学や機構の代表者に、「Developing World-Class Universities in the New Era」に関して、「NU MIRAI 2020 」など名大の試みなどについて、プレゼンを行いました。これに参加するとともに、松本教授より、ITbMの広報も行いました。午後のParallel Session「Session(Research Innovation and Cooperation)」において、松本教授よりITbMにおける試み等についてプレゼンを行い、質疑、議論等を行いました。
![]() |
中東副理事による開幕式でのプレゼンの様子 松本教授によるParallel Sessionでの発表の様子
二日目のGlobal Study Fairでは、参加大学·機関によるプレゼンテーション及びブースでの質疑応答が行われ、会場には多くの南京大学の学生が訪れました。南京大学は本学の協定校であるため、在学生より交換留学(NUPACE)、研修(NUSTEP)プログラムに対し関心を示しました。また、国家建设高水平大学公派研究生(CSC)プログラムの応募時間に近いため、希望者の学生から多くの問い合わせを受けました。当日はパンフレット約40部を配布しました。
![]() | ![]() |
Global Study Fairブースの様子 Global Study Fair留学プレゼンの様子
詳細は下記リンクをチェックしてください。