-
Nagoya
- 2021-04-12
日本大学上海事務所交流会への参加
3月29(月)午後、在上海日本国総領事館新聞文化センターにおいて、日本の大学事務所関係者交流会が開かれました。
当日、総領事館から沼田領事と劉留学アドバイザーをはじめ、上海に事務所を設置している日本の10大学から代表11名が出席しました。当センターの劉副センター長が会議に参加しました。
沼田領事の司会により、会議が開始しました。まず総領事館が6月に江西省、9月に新聞文化センターにおいて、留学説明会を開催する予定との案内がありました。留学説明会の開催に関する意見交換の後、各事務所は現状報告されました。コロナの中、オンラインの活動がメインでしたが、中国国内において、徐々に対面の活動ができるようになるのが現状です。最後に、桜美林大学の小林所長によって、蘇州において日本の大学共同オフィスの設立に関する提案がありました。次回の交流会は6月に予定しております。